△2…柔よく剛を制するとき。強攻策だけでは解決しない
21・火雷噬嗑(からいぜいごう)
「障害」
障害はあるが食いっぱぐれはない
何事にも障害や問題が生じやすい時期。
積極的に障害を取り除き、問題を解決するように努力しましょう。
現状維持すれば良いと考えていると、結果的には現状さえも維持できずに、運気がどんどん下降していきます。
前向きに頑張ってこそ、幸運と運気が得られます。
ワンランク上で成功している自分の姿を常に想像して行動しましょう。
なお、新しいことには手を出さないようにしてください。
・大変な努力を要する
・今は苦労の時
・無理はしないというのも一つの手
「障害、妨害、不和、話が噛み合わない、口ゲンカ、ライバル、商売繁盛」
21・火雷噬嗑(からいぜいごう)2爻
〈爻辞〉
「膚を噬みて鼻を滅す。咎なし」
〈読み方〉
はだえをかみて はなを めっす。とがなし。
<爻辞の意味>
「柔らかい肉を噛んで鼻が見えなくなる。咎なし」
之卦 38・火沢睽(かたくけい)
「反目」
にらみ合うふたり
誤解や思い違いなどから、人間関係で苦労する時。
女性であれば同じ女性と反発したり、男性であれば女性同士の争いことに巻き込まれる恐れも。
性格が合わない、感情的に面白くない、など意思の疎通を図ることが難しそうです。
ただし相手に融合する必要はありません。
「合わないものは、合わない」と自分の筋を通しましょう。
また派閥争いや内紛などの、内部の問題が表面化するかもしれません。
・大きなことではなく、小さなことで成功
・裏工作が功を奏する
・「何」と背いているのかを考える
「反目、対立、内紛、もめ事、食い違い、誤解、意見の相違、小事なら吉」
易経の勉強(初心者の記録用メモ)
☆編集中☆