「富裕」豊かで盛大なるとき(易経の勉強)
多くの面において順調に進みます。体力気力ともに充実もしているはずです。
計画していることがあれば、何も恐れることなく進めてください。
つまりこの卦が出たときには、積極的に行動することで大きなチャンスを掴めます。
また人に頼られたり、リーダー的存在になったりして活躍する時です。
ただし運気が上向いているからといって、調子にのって度を越さないようにしましょう。
外卦(上卦)×内卦(下卦)
14・火天大有(かてんたいゆう)
<卦辞>
「大有は元いに亨る」
<読み方>
たいゆうは おおいに とおる。
太陽がさんさんと輝いているイメージ。
穀物は盛大に実り、人々は意欲にあふれ、明るく豊かに暮らしていることでしょう。
その状態を「大いに所有する」の意味の「大有」で表しています。
運に勢いがある今、チャンスをしっかり活かしましょう。
・今が最大のチャンス
・存分に楽しむべき
・いつまでも若くはない
「盛運、公明正大、多くを所有、明智、気力充実、女性上位、自信過剰」
爻の吉凶
◎上…盛運だが謙虚に。自分を過大評価していると運気下降
○5…力不足ではあるものの、目下の協力を得て前進できる
○4…意欲も実力もあるのでうまくいく。ただし有頂天注意
△3…欲を出してつまずく時。自信過剰な態度は控える
◎2…能力を人のために使えば吉運が舞い込む。エゴはNG
△初…タイミングが悪く順調さを欠く。しばらくは控えめに
この卦が出るとき
実力が評価されて地位が上がる、大きな計画が順調に動き始める、ステップアップのための転職が叶うなど、この世の春を謳歌するときかもしれません。
カップルは、女性のほうが有利に運ぶ時。
片思いの人は今こそ告白のチャンス。堂々と思いを告げましょう。
出会いを求めているなら、華やかな印象に。
易占いの本(初心者でもわかりやすい)
黄小娥の易入門
すべてがわかる384爻易占い
占い大全 ト占
卦は「陰と陽」の組み合わせ
小成卦…陰陽を組み合わせた3つの「爻」からなるもの(八卦)
大成卦…八卦を上下で組み合わせて構成するのが卦で小成卦に対して大成卦と呼びます
※卦は全部で64あります
1つの卦は、陰陽を表す6つの「爻」から成り、爻は下から順に初・2・3・4・5・上と言います。
内卦…初・2・3までの下3つ八卦(小成卦)
自分自身や自分の気持ち、内面、自分が置かれた環境、組織の内部、指導される側、下にあるものなど
外卦…上の4・5・上までの八卦(小成卦)
自分に対する相手、外部環境、表面、外面、指導する側、上にあるものなど
八卦にはそれぞれに意味があり、八卦の組み合わせで卦そのものの意味が生まれます。