△5…独断専行に陥りやすく、そのまま進めばトラブル必至
10・天沢履(てんたくり)
「礼節」
礼を尽くして危険を回避
非常に危険な状態や不安に陥る状況にあるときです。
物事に対して慎重に対応すべき時期です。正しい順序を踏みましょう。
また人と人との付き合いにおいて、礼儀や礼節を守ることが重要です。
目上の人に対してのみならず、同輩にも節度ある態度で接し、自分よりも立場が下の人や弱者に対しても尊大な態度にならず、何事も控えめに振る舞うことで、物事が順調に進みます。
・相手に気に入られることが大事
・あなたにとって最も苦手なもの
・釣りあわない交際関係
「危険が多い、礼を尽くす、目上に従う、立場をわきまえる、異性問題」
10・天沢履(てんたくり)5爻
<爻辞>
「履むことを夬む。貞けれども厲し」
<読み方>
ふむことを さだむ。ただしけれども あやうし。
<爻辞の意味>
「決断し、事を行う。それが正しいことであっても危うい」
まったく歯止めがききません。それだけ好調なのでしょう。
強気一辺倒で事を押し切っていきます。
周囲はそれに対して無言で従いますが、心の底はどうなのかわかりません。
このまま過信してやりすぎてしまうと、後で孤立してしまうでしょう。
自分の考えていることは本当に正しいことなのか考えてください。
今はあなた自身が「虎」になっているのです。
之卦 38・火沢睽(かたくけい)
「反目」
にらみ合うふたり
誤解や思い違いなどから、人間関係で苦労する時。
女性であれば同じ女性と反発したり、男性であれば女性同士の争いことに巻き込まれる恐れも。
性格が合わない、感情的に面白くない、など意思の疎通を図ることが難しそうです。
ただし相手に融合する必要はありません。
「合わないものは、合わない」と自分の筋を通しましょう。
また派閥争いや内紛などの、内部の問題が表面化するかもしれません。
・大きなことではなく、小さなことで成功
・裏工作が功を奏する
・「何」と背いているのかを考える
「反目、対立、内紛、もめ事、食い違い、誤解、意見の相違、小事なら吉」
易経の勉強(初心者の記録用メモ)
★2022.6.18(土)「No.197 健康」sumie・女性
○2022.8.9(火)「夏休みの運勢・2022年」